海況情報
アカイサキ登場!
本日、南西の風。
午前中は風弱く穏やかな海況でしたが、
次第に風が強まり水面バサバサに。
大きく荒れることはなく終日潜水可能でした!
少し濁りが入ってきたかな?
沖は水深0~5mの浅い表層エリアに濁りが。
それより下は青くキレーですが、表層の濁りのせいで水中が暗く感じます。
LOG ミツル
ボート 〇 ビーチ 〇
透明度:浅場12m 透明度:浅場12m
透明度:深場18m 透明度:深場12m
水温:浅場15℃ 水温:浅場15℃
水温:深場15℃ 水温:深場15℃
本日はボートチェック
久しぶりに登場したアカイサキをチェック
2cm程とチビッ子個体なので、とても臆病ですぐに岩の下に入っちゃう・・・
5枚ぐらいしか切れなかったので、証拠写真という事で。
すぐ近くにはゲッコウスズメダイ×3、イズハナダイ属の一種が居るので
アカイサキにフラれても他で楽しめます(笑)
浅場の黒いイロカエルアンコウが行方不明に・・・
昨日動いてたからな~
でもきっと近くに居るでしょう!
オオモンカエルアンコウは定位置でした。
シロウミウシ
たまにはウミウシも(笑)
浅場はあちこちでウミシダが元気!
アカイソハゼやイソカサゴなんかがウミシダの傍でチョロチョロしてますので、
普通種でも可愛く撮れます!
他、コウリンハナダイ、ミナミハナダイ、アサヒハナゴイ、アカボシハナゴイ、アマミスズメダイ、キツネベラ、
ツキベラ、トサヤッコ、ニラミギンポ、ヨコエビ各種、イワシ群れ、タカベ群れ、等確認出来てます。
明日は予報サイトによって強さがマチマチですが、南が吹く予報。
少し弱まったのかな。
弱ければイケそうですが・・・
お越しの際は、朝の海況確認うを宜しくお願い致します。
見れた生物(ボート)
キンギョハナダイ(オス・メス・yg)、サクラダイ(オス・メス・yg)、スジハナダイ(メス・yg)、ナガハナダイ(オス・メス・yg)、アカオビハナダイ(オス・メス・yg)、コウリンハナダイ(オス・メス・yg)、ミナミハナダイ(オス・メス・yg)、アカボシハナゴイ(オス・メス・yg)、アサヒハナゴイ(メス・yg)、ベニハナダイyg、ルリハタyg、ツキベラyg、ヤマシロベラ、ヤマブキベラ、キツネベラ、キツネダイ、オグロベラ、オキナワベニハゼ、ベンケイハゼ、アカイソハゼ、クダゴンベいっぱい、キリンゴンベ、サラサゴンベ、アマミスズメダイyg、オナガスズメダイ、クマノミ、フカミスズメダイ、シロボシスズメダイ、オビトウカイスズメダイ、ゲッコウスズメダイ、レンテンヤッコ、トサヤッコ(オス・メス)、ヤイトヤッコ、アオハナテンジクダイ、イサキ群れ、フエダイ群れ、アカスジカクレエビ、イソバナカクレエビ、ハクセンアカホシカクレエビ、テヅルモヅルエビ、トウシマコケギンポ、イソギンポ、ニラミギンポ、テングダイいっぱい、カメ、ムレハタタテダイ×30、イロカエルアンコウ、オオモンカエルアンコウ、etc…
見れた生物(ビーチ)
カシワハナダイ、マトウダイyg、ホウボウyg、アオハナテンジクダイ、タツノイトコ、サビハゼ、ツノダシ、ヨコシマエビ、ウチワザメ、イロカエルアンコウ、etc…
お越しの際はご連絡下さいませ。
お問い合わせ:0557-52-6885